2012年12月15日土曜日

バイクを乗り換えました!

約2年間乗ってきたW650の車検が近づいてきたので、車検を通すか乗り換えるか検討していましたが思い切って乗り換えることにしました。

乗り換えをきっかけにこのブログをスタートしようと思います。

お世話になったW650さん

W650は大きなトラブルもなく、とてもいいバイクでした。
故障したのはヘッドライトのローが切れたぐらい。
1週間にわたる北海道ツーリングでも3000kmをトラブルなしで無事終えられました。

ここでいい点、悪い点を整理。

いい点
  • 見た目が好み(エンジンが特にかっこいい!)
  • トンネルでメッキパーツに光が反射してかっこいい
  • 大型としては燃費がいい
  • 約300kmほどの航続距離がありロングツーリングも行ける(安全圏は260kmぐらいです)
  • タイヤが安い、プラグが2本などランニングコストに優れている
  • 低速からトルク感があり、常用速度域での走りが快適(高速道路も問題なく走れる)
  • リアキャリア+サイドバッグで使用で積載力問題なし
悪い点
  • メッキパーツのこまめな手入れが必要(放置するとあっという間に錆びます)
  • 足回りの性能がいまいち(サスペンションとか)
  • マフラーがかなり低い位置にあるので迂闊にバンクさせられない(大型エンジンガードを着けるとさらに・・・)
要約するとまったりツーリング向けバイクで峠を攻めるなどのスポーツ走行を求めてはいけないバイクです。皮系のジャケットとかモモデザインのヘルメットとかで見た目をばっちり決めてオシャレに走りましょう。


そして次のバイクがこれです。

WR250R 2013年ブルー
ずっと興味があったオフロード車です。
それもかなり思い切ってヤマハの本気オフロードのWR250Rをチョイス!
乗りこなせるだろうか・・・。

このバイクはエンジン、足回りともにすばらしいとのインプレが多く、ならし運転が終わるのが楽しみです。

このバイクを選んだ理由は、
  • 北海道に行ったときに林道がいくつもあり、興味が出てきた
  • 今まで大型だったので250ccでも高速道路での非力さを感じたくない
というところでしょうか。
ですが、積載能力なし、高速距離短い、価格高い、走る三角木馬といろいろと犠牲にしています。
工夫と根性でこのへんは何とかしましょう。性能は正義です!


最後に、


ステムのボルトがふさがってないじゃん!
雨とか埃とか入っちゃうじゃん!

ステムキャップなるものがZETAから発売されているのでまずそれを買いたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿